規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 はじめまして。 中学3年の娘の事です。中学1年の冬に起立性調節障害になり、1年の間は遅刻休みなど繰り替えしました。 中学2年は体育祭、修学旅行、文化祭のみ参加。 中学3年になった今、完全不登校です。 頭痛、吐き気で苦しみながら、休日は家族で出かけたりしておりましたが、中学2年の2月に急激に体調が悪くなり、気持ち悪さで何も食べれなくなり、寝れないなどパニック障害などなり、本人もしんどい2ヶ月を過ごし、私たち親もどうしていいかわからない状態。 本人もどうにか治したいと思ったのか、それからは小児科の思春期外来に通い、朝も目覚ましをかけて起き、治療薬を飲み、あの苦しい状態からは抜けたとおもいます。 今は起きて体操などして朝食は自分で作り、家ではリラックスしております。 今は車酔いが酷くて、以前みたいに出かける事が少なくなっております。 進路の事もあり、通信制高校に進むと話しておりますが、中々前に進めません。 母のみ合同説明会参加です。 色々パンフレットもらい準備中。 娘も気になる高校はあると言ってます。 一応、見学して決めてねとは話したら、分かってるとは言われ、そこからは言ってません。 将来やりたい事はあると言われ、そのコースがある学校へ今は進みたいと思ってるみたいです。 学校へ行ってないから時間はたっぷりあるから無駄にしないように思ってるらしく、本を買い読んで、パソコンをしたり、料理、パン作りなどして、以前より元気になってるのですが。 友達とは中学2年の秋以来遊んでないです。 本人が少しずつ外に出て大丈夫と思えるようになるのはいつなんだろうと考えてます。 親としては見守るのみなのでしょうか。 その他、自由記入欄 この内容で送信する