規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 はじめまして。 高1の次女のことなのですが、中3の2月に行けなくなり、2月末の入試と、3月の1週間は行けましたが、その後の卒業式は、別な時間帯で参加しました。 入試は合格しまして、行くことはできていますが、最近、行ってはいるけと、行きたくない気持ちを抱えながらなんだよ!と、話すことがありました。 実は、現在高3の長女も、中2から卒業まで不登校で、全日制高校に合格したものの、たんだん休みが増えていき、11月から通信制高校に転校しました。 そのこともあり、次女もそっちなのでは…と感じ始めています。 行きたくない気持ちを抱えながら…ということを聞いてから、休むたびに、ドキッとしてしまいます。 最悪、通信制高校への転校も頭をよぎったりするので、本人にも、そうでも構わないとは話してあります。 ちなみに、人にどう思われるか、見られるかを気にするタイプで、友達もすぐ作れるタイプではないし、自分の気持ちを声に出すことが苦手なので、先生に声をかけることも、職員室に行って、遅刻、早退、提出物を出すこともハードルが高く、出そうと思って行っても、先生がいなくて出せず、提出遅れてしまい、気持ちイライラする、ということが続いています。 なので、毎日とても疲れて帰ってきます。 こういう場合、親はどういった風に接したらいいのでしょうか?。 行きたくない…と、何度も言われた時、どう対応したらいいんでしょうか? ついつい感情的になり、遅れてもいいから、行こうか!とか、言ってしまいます。 あとで、そんなことは本人が一番わかってるって気づくのですが… まとまりのない文章ですみません。 よろしくお願いします。 その他、自由記入欄 この内容で送信する