規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 みどりさん、とても丁寧なお返事ありがとうございました。 みどりさんのお返事は本当に的確でそうそう!と共感と感動で胸がいっぱいになりました。 うちの息子も大学でみどりさんと似たような人間関係を何とか築いているようです。必修やゼミで友達はできましたがその場では仲良く話せるけれどその先に進みません。 みどりさんのように講義以外での交流は煩わしいと思うタイプなら全く問題ないのですが、息子は多分すごく交流したいタイプなのに消極的なため自分から誘ったり絶対できないし、誘ってもらえることもありません。 上の子が真逆のタイプで(自分からもどんどん誘うし誘われる)毎日友達と遊びまくっていて下の子がそれを見聞きするのはキツいかなと(私が勝手に)思い上の子が楽しかった遊びの話を私にしようとすると話題を速攻変えていますがそれは良くないことなのでしょうか。気付けば不登校経験の下の子ばかり優遇していて、殆どその子のことばかり考えている自分がいます。今でも寝ても覚めても心配すぎて考えずにいられません。 私にとってあまりにも不登校期間が辛く苦しく悲しい経験だったため心が少し病んでしまっているのかもしれません。 みどりさんが言われるように、ぼっちは恥ずかしいものではない、と思えるようになればよいのですが本人はまだまだその心境にはなれそうになく。。。精神的にすごく幼いです。 今はおひとりさまブームですし、私もひとりで居るのも行動するのも好きです。 みどりさんのように趣味や好きなことが色々あり、休日楽しく過ごせるのは理想ですね! 長期休みは資格試験の勉強をしたりしているとのこと、本当に尊敬します。 うちの息子は好きなことや推しもなく熱くなれることは皆無です。きっとお友達と遊びに行くことが彼にとっての望みのように私にはみえます。 叶えてあげたいですがこれだけは親がどうすることもできません。 休日は何もやることがなくつまらなそうにゴロゴロ寝ています。 たまに上の子が空いてる日に私を入れた3人でご飯を食べに行ったり、楽しそうな習い事を勧めてみたりと(断られてます)大学以外で外出する機会を増やそうと私が頑張っています(汗)。 なんとか壁を乗り越えてほしいです。 好きなこと何でもいいからみつかるといいな。 息子の楽しそうな笑った顔が見たいです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する