規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 下記のとくめいさん、私自身が厳しい家庭でとても辛かった経験から、自分の子供には出来るだけ自然体でいて欲しいと思って、出来る限りのびのび育ててきたつもりです。もちろん、強く叱ることもありましたが… 特にうちの子は指しゃぶりが赤ちゃんの頃からあって、小学生にあがっても辞められず。私は無理に辞めさせようとしたことはありませんでした。指しゃぶりをしている子供を見て「かわいいね」といつも言っていました。親指を怪我した時には子供が「あー!大事な指がー!今日寝れるかなー」なんて言ったりもしていました。そんな指しゃぶり大好きな不登校児、私が何も言わなくても、本人が「指しゃぶりそろそろ辞めたいな」と思ったみたいで、たまにするのを我慢したり、たまに指しゃぶりして寝たり、そんなのを繰り返していつのまにか辞めていました。結局は本人の意思なんだと思いました。 でも、そんな風に無理矢理何かをさせるような事を極力避けていた我が家でも、結局不登校になったんです。 逆に「たくましく厳しく育てていたら不登校にならなかったのか?」と私は思ったりもします。色んな方の話を聞いて、不登校になる未来は変わらなかったのかもな、とも思います。 なので、必要以上にご自身を責めないで下さい。こんな我が家でも不登校なんです。習い事も1個だけ、幼稚園時代、不登校になる前からゲームやYouTubeやオヤツの制限も無しで、ずっと子供に寄り添って子育てしてきました。不登校になる前から、休みたいと言った時には休ませたりしました。とってもゆるーく子育てしてきたのに不登校になった家庭もあります。 その他、自由記入欄 この内容で送信する