規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 ひとりごとです。 不登校の中2女の子がいます。 昨年の中頃から学校に行けなくなりました。 娘は、不登校になってからカウンセリングを受けるようになりました。娘のカウンセリングの後、私はその心理士さんと少し話をさせてもらいます。そこで出てきた『繊細』という言葉に、なるほどと思いました。ネットで調べていくと、まさに娘にぴったりな特徴ばかり。 最近、娘がこんなに繊細さんに育ったのは私たちの育て方のせいなのでは、と毎日何度も考えます。 人になるべく迷惑をかけないように、そう思って育ててきました。強く注意したこともあります。身バレが怖いので詳細は書きませんが、小さい頃にどうやってもなかなか直らない、直せないことがあり、かなり注意しました。もちろん叱ってばかりだったわけではありません。娘とは今でも良好な関係ではありますが、あの頃に私がもっと違う対応をしていれば、ここまで繊細な子にはならなかったのではないか、と思えてなりません。 娘に、今あなたが学校に行けなくなってしまったのは私たちのせいかもしれない、ごめんね、って謝りたい。 でもそれを言うと、娘は私がこうして気にしていることに対して申し訳ない気持ちになってしまうと思う。なので、なかなか謝ることができずにいます。謝ることは、ただの私の自己満足でしかないのでは、と考えてしまいます。 今、完璧ではないかもしれませんが、その時の反省も踏まえて娘に接しているつもりです。当時、私も娘を立派に育てることに必死になりすぎてしまったかもしれません。もっと大らかに育てられたらよかったです。 長文すみません。 その他、自由記入欄 この内容で送信する