規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 現在高校生の息子は中3の修学旅行は 行きませんでした。 完全不登校中だったので、 係は負担が少ないところ、 班は比較的仲の良い子達の班に 先生がとりあえず入れておいてくれました。 うちの場合は…ですが、 当日になってから行かないとなると やっぱりそれなりに迷惑かけるよね という気持ちもあったり、 ◯日前までのキャンセルなら◯◯円は返金してもらえる、 当日キャンセルならほぼ全額ドブ捨てということを息子にありのまま説明しました。 行きたい気持ちが少しでもあって、行けるかもしれないならキャンセルしないけど、 行ける気もしないし行かない気がするなら ◯日までにキャンセルするよ、と伝えました。 息子は考えて、「行かない」という結論を自分で出しました。 息子の中学時代の大切な思い出のためには キャンセル料が戻らなくても ギリギリまで考えることもアリだったのかもしれませんし、 親として正しかったのかも分かりません。 でも、息子の同級生達が写った旅行の写真を通信やタイムラインで見たときに、 「あぁ、この中に息子も居て欲しかった」 という気持ちも少しはありましたが、 「あぁ、この中に混ざって修学旅行を楽しむのは今のこの子には無理だっただろうな」 という気持ちのほうが大きかったです。 少し切なかったですけど、仕方なかったんだと思えました。 不登校。毎日の学校のことでヤキモキし、 大きな行事の度にヤキモキし、 将来に希望が持てない…。 もしも毎日元気に登校し始めたとしても、 うちの子供達が不登校になる前の心晴れやかな日常や本来の私は二度と取り戻せないんじゃないかって 最近よく思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する