規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 最近辛くて連投です… 中3息子、修学旅行が刻々と近づいてきており、担任からの連絡頻度も増です。毎日のようにかかってきます。 ◯曜日の◯時間目にグループ決めをするので、その時間だけでも来れたらいいなと思います 誰と一緒がいいのか聞いておきたいので電話で本人と少し話せませんか?(拒否) 明日は修学旅行の調べ学習をします バスの座席の希望はありますか? すごく細かく連絡くれるけど、息子は多分修学旅行行かないと思う。でも、行かない、とも言ってこないと思う。このまま登校出来ずに当日キャンセルのパターンだと思う。 担任から「〜と伝えて下さい」と連絡が来るたびに一応本人にその通り伝えているけれど、伝えれば伝えるほど表情が暗くなってるような。昨日は「休みが続いているけど、気にすることないよ、待ってるからね」と伝えて欲しいと言うのでそのまんま伝えたけど、それすらプレッシャーになるんだろうか。すごく優しい言葉だけど、今は何言われても傷つくだけなんだろうか。いっそ、学校も修学旅行も塾も、もう行かない、と言ってくれたらスッキリするのになぁ。私がそんなこと言わせないオーラを放っているのかな。知らず知らず、嫌と言えない圧をかけてるのかな。学校にも修学旅行にも塾にも行って欲しいと思ってるオーラが出てるのかな。むかーし、無理して行かなくていいよ、と言ったら、行ってほしくないと思ってるんだろ!と返ってきたこともある。そんなこと思ってないのに、行ってほしい気持ちを飲み込んで、無理しなくていいんだよって伝えたのに。もう、どう接したらいいのかが分からない。でも完全にほっとくこともできない。旦那はほっとけばいい、部活も塾も本人がやると言っても行かないなら辞めさせたらいいと言う、そうなのかな、それが正解なのかな。未練タラタラなのは息子じゃなくて私なのかもしれないな。辞めずにいたらいつか行くかも、と思ってしまうから。 その他、自由記入欄 この内容で送信する