規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 ねこたぬきさん 不登校の我が子に外に出てほしい、 自然に触れさせてあげたい、 息抜きさせてあげたい、 他の子達と交流させてあげたい…。 お子さんのことをとても大切に思っていらっしゃることが伝わってきました。 ずっと単身赴任で10年以上のワンオペの私と3人の小さい子供達を置いて バンガロー借りて仲間だけで のん気に一泊飲み会してきたようなうちの夫とは大違い!(愚痴です、すみません) お仲間には(大人だけの場で)、 「実はうちの子は学校に行けてなくて、 自然の中で他の子供と遊んだり よその大人と接したりできる貴重な機会になっているんだ。 もし良かったら今年も行ける人でどうですか」 みたいなお話はされてるんですか? 私は母親の立場ですが、 自分の子供ができるまで よその家の子をカワイイとか思ったことなくて、 静かに楽しみたいときによその子が ワーワー騒いでたら嫌なタイプでした。 スーパーで走り回ってる子とか見ても、 お母さんしっかりしなよーとか思って。 今なら多動で困っている子供がいることを知っているので、責める気持ちは起きません。 自分の子供ができ、不登校になり、 それで初めて世の中にはいろいろな困り事を抱えている人がいるということを実感しました。 独身だったり、 不妊だったり、 障害の重い子がいたり、 老親の介護があったり、 それぞれの人生のステージや考え方や 置かれた立場や知識の有無によって 友人とのお付き合いの形が変わってくることも致し方ないのかな…と思います。 ねこたぬきさんも、ご友人も、 誰も悪くない、自然なことだと思いました。 ねこたぬきさんのお子さんも、 去年までとは違って「今年は行きたくない」となる可能性ももしかしたらあるのでは? そのときは、よその子供達との交流はかなわなくとも、 家族キャンプや、父子キャンプも 良い思い出になるかもしれません。 お子さんの居ないご友人とも これからも交流されたいのであれば ご家族の理解を得て 2時間コースで一杯飲みに行かれるのなんてどうでしょうか? 不登校の子の親は気の休まる瞬間がありませんね、本当に…。 ねこたぬきさんとご家族にとって 良い形に収まるように願ってます。 その他、自由記入欄 この内容で送信する