規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 高校生の掲示板にも書いたのですが、うちも高一で、3月で退学予定です。 4月からどうするのか、なにも決まっていません。 学校のこと、これからのことについて話しかけても耳を塞ぎます。 それ以外のことは普通に会話します。 週末はモールに一緒に出かけたりもします。 昼夜完全逆転で、おそらく16時か17時ごろおきるので、たぶん4時か5時ぐらいに寝付くのでしょう。 YouTubeではないですが、twitchなどの配信を観ていたりするようです。 食事に興味がなく放っておけば食べないので、お弁当を作ったりしていましたが、仕事から18時ごろ戻ると、まだ食べていないことばかりだったのでやめました。 夕食は一緒に食べますが、他には夕方カップラーメンを食べるぐらいです。あとお菓子。 不登校は中1の二学期からです。 本人は面倒くさくて行かなかったら「あれ?行かなくても問題なくない?」となってしまって、怠けた行かなくなってしまったと言っています。 「行こうと思えば行ける」と思ってて、結局行かない。 高一は全日制で、一学期は休みながらも行き、二学期も10月までは行っていましたが、五月雨になり11月末から全く行かず。 学校行かずにバイトでも良いのですが、バイトもしたくないと。 将来どうするつもりなんだろう?不安じゃないのかな?と思います。 本人も「危機感のなさに自分で呆れる」と言っています。 「分かってるならやれよ」と思いつつ、本人がその気になるまで待つしかないですよね。 心配する気持ち、子供の将来の不安もありますが、考えるとこっちが参ってしまうので、考えないように、目先の自分の仕事や家事を黙々とこなす日々です。 以前は私自身心療内科にかかっていましたが、考え込まないように心がけて、少しづつ良くなりました。 自分の楽しみなんて心の余裕までは無理ですが、せめて自分が病まないようにするので精一杯です。 20歳ごろになったら何か変わってるのかな? このままだったら笑っちゃいますが、それはそれ、私たち親が死んだ後は本人が苦労するだけ。何も手を出さないですものね。 あー、周りの進学や卒業の報告か羨ましく妬ましい! その他、自由記入欄 この内容で送信する