規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 同じく高校の途中で不登校になり、通信制に転学して、大学受験中の子を持つ母です。 匿名さんのお話、とてもお辛い状況が想像でき、以前の息子を思い出します。息子もプライドが高く、勉強もしないのに、ある程度の大学でないと…と言っていた時期がありましたが、この半年くらいで随分と現実を受け入れ、今の状況ではそれが無理なこと、それなりの大学に行くためには自分が相当努力しなければならないことを本当の意味で理解できるようになりました。通信に転学してからは、ほとんど勉強や学校の話はせず、いわゆるアドバイスのようなことは一切やめ、息子とは少し距離をとり、専門家が不登校親に良く言われるような、親は親の人生を生きる…みたいなことを実践しました。大学に受かっても受からなくても、どんなに辛くてももう成人した大人なのですから、自分で乗り越えてもらう以外ありません。何かあったら相談には乗るよ、とだけは伝えていますが、グダグダ弱音を吐いてもあまり聞き過ぎないようにしています。ただ親のイライラした様子や冷たい態度は子どもをますます不安定にさせると思いますので、最大限配慮はするようにしています。できない時もありますが… 何のアドバイスにもなりませんが、我が家はこんか感じです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する