規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 行かないですね… むしろ部屋に立てこもりそうです そして日常会話も困難になる… 親が手をだしたら、子も手をだしてきます… 力で親が叶うのは今だけで、近いうちに負けるようになるかと思うと 叩いたことをまず謝ることから、何故休みたいのか冷静に話されてはどうでしょうか アドバイスをすると、否定されたと感じるので一切反論せず 子には子の想いがあります イライラするときは、側を離れる どうしようが、学校いかないのは子の問題 子の問題を自分の問題のように介入すると解決しない そう唱えて なぜ自分がイライラするのか見つめます 仕事にいく時間に出欠連絡しとかないといけないから… このまま退学が不安… あの態度が気に入らない… そう思うと、自分の問題なんです 簡単にはできません… でも、子供には子供の考えがあって 親が感じてきた感覚と今の子はまた違う だから、行かない、行けない、を受け止めて 「どうしたいのか」を話せるといいのですが… 我が家は思春期、完全不登校になったのでそれさえも悩ましく、タイミングみて関わってます 学校以外の場(バイト)にはいける、というのは強みです! その他、自由記入欄 この内容で送信する