規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 小2の3学期から不登校、クリニックのカウンセラーに勧められてwiscを受けました。拒否反応などはありませんでしたが、低学年でしたし、クイズをして得意な事、苦手な事を知ろうと、カウンセラーさんがうまく誘導して下さいました。 もちろん、クリニックに行くのも最初はドキドキして不安がっていて「行きたいけれど行きたくない」という感じでした。カウンセラーさんとの相性がよく、何回か会って仲良くなってからのwiscの話、実施という流れでした。 お子さんが小学5年生とのこと、自分の意思もしっかりしていると思いますから、大変だと思います。 クリニックやカウンセラーと会いたくない、行きたくないも、理由が恐らくあるのでしょうが、うまく言語化出来ないかもしれませんよね。 新しい場所が怖い、何をされるのか怖い、どんな話をされるのか怖い、など。私の子供も「無理矢理入院することになるんじゃないか、点滴や注射をされるのではないか」と、どこかで思っていたようです。また、この症状が治れば、学校に行かなければいけなくなる、症状を治したくない、という気持ちだってあるかもしれません。 wiscを受けたがらない、といった訳ではなかったので参考にならないと思いますが、我が家の流れを書かせていただきました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する