規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 現在、高1です。 登校型の通信高校に進学しました。 小6の2月から中3まで完全不登校。 通知表はほぼ1か斜線という状況でした。 この子にあった生き方はなんだろう?と悩む日々で、担任の先生にも子供の状況を伝えていました。 いろんな高校をピックアップするものの食いつかず…。 でも、高卒資格は欲しいと。 中3の1学期の懇談に、半ば無理やり連れていきました。 そこで、先生が教えてくれた高校に食いつきました。 私は見落としている高校でした。 そこから見学や体験に何度か行き、11月に受験し決まりました。 私も中学の先生も、この子の個性を生かせる道は?を元に興味を持ちそうな高校をピックアップしました。 絵が好きで、何かしらのデザインをする道に進みたいとのことでしたので、デジタルクリエイターコースがある学校にしました。 我が家の場合は担任の先生に子供の希望やタイプを伝えていたことで道が開けたかな?と思います。 2年連続で同じ先生が受け持ってくれたのも良かった。 この先生がいいという希望は伝えていました。 新卒の若い女性で、一生懸命向き合ってくれました。 担任のタイプによっても道は変わるかも…。とも思いました。 とは言え、まだ、通学はできていないのでハラハラの日々は続いています。 ただ、卒業までに不登校児が社会生活を送れるようにすることを目指す学校なので、とても手厚いです。 課題の提出等、一切しない子でしたが、欠かさずしています。 通学は厳しいのですが、テストやスクーリングは振替対応をしてもらうことで何とかこなせています。 何より、本人が楽しそうです。 毎日、絵を書いて過ごしています。 チャレンジができた喜びを実感しているようで、同世代に比べるとスローペースですが、随分と変わりました。 生活面で特に ・お風呂に入らない ・歯磨きしない ・髪を切らない ・発達特性からくる極度の偏食できちんと食べない(ビタミンB12不足になる程に) だったのが、 ・お風呂は2日に1回 ・歯磨きはちょこちょこ ・髪を短く切った ・食に興味が出てきてお料理をするようになり、偏食がかなり改善され、何でも食べるようになった etc あとは、中学の間に合う場所は必ずある!と言うのを伝えたく、教育相談室のプレイルームを見つけられたのも後押しになったかな?と思います。 週1回午前中だけですが、中3の2学期から通っていました。 お子さんに合った場所が見つかるといいですね。 子供の幼馴染の子も不登校でしたが、進学せずアルバイトをしています。 この前あったら、スッキリした表情をしていました。 学校という重圧から解放されたと。 幼馴染の子にあった道は進学しないことだったのかな?と思いました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する