規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 今までだったら限界迎えて身体症状に出てしまう不登校が 「行きたくない」と表出できる不登校に 変化してきてるのかも。 「無理して行かなくていいよ」が確立されたから。 うちの子達を見ていて 大人が思っている以上に「学校は行くもの」 という先入観が強い。 選択の余地なんかなく 熱があってもかなり体調悪くても 学校に行こうとしてたな…と。 誰が教えたわけでもなく皆勤賞の世代でもなく それでも「学校は行って当然」「行かなきゃならないもの」と勝手に洗脳されてたし そういう圧力もあったのかも。 夏休みが終わるのが楽しみで学校が楽しい場所だった頃はそれでも良かった。 でもひとたび不安なことや気にかかること いじめのようなことがあったとしても 「学校は行くもの」だから 自身の不調が抑制され 時間をかけて限界を迎えどーんと身体症状に出てしまう。 休むか休まないかは別として いざとなったら休んでもいいし 死んでまで行くところじゃないよと いうことがわかっただけで これが嫌だ!これが無理! が認識できるようになったのかな。 抑圧された思いや身体症状の不登校は予後が悪いですから 回復しやすい不登校に変化したと 考えると少し救われます。 我が家の不登校自体は救われませんけどね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する