規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 私の体験です。話を聞いててくれるだけなら、話しても良いとは思う。吐き出す必要があるならです。私は逆に攻撃されたと感じでしまって無理でした。 寄り添ってくれるお友達なのか? 不登校の子達って普通の子育てが出来ない状態で、前にも進めず一般的な子育て論を言われても、出来ないから苦しんでいるのに、駄目な母親なんだと認識してしまって、辛くなるだけでした。 これって友達のタイプによると思う。 心を救ってほしいなら、不登校の子達に精通している専門家に診断した方が、私は救われたんですよね。 友達にお子さんが居て、お友達の子供の話になるだけでも、自分が置かれている状態とは違うと認識するだけでも辛い。 心配してくれる友達は大切な存在だと思う。 会うのは無理でも、今の状況を話す事のはしても良いかな?とは思う。 今の状況を説明するだけ、その方が自分を守る為になると思う。相談はしない方が良いとは思う。 私は責められてると感じでしまって、子供に対しても、駄目な子供と見られてるとしか思えなかったんですよね。 詳しい事を言えば言うほど追い込まれました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する