規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 Windさん、こんにちは お返事が遅くなってごめんなさい。 別室登校は、娘さんに受け入れにくいんですね。うちの子どももそうでした。どうしても、人目が気になってしまって、なんて思われるか?言われるか?とそれが嫌で行けなくて。 かと言って、休みが溜まると、それはそれで、周りにどう思われるか?と気になってしまい、休んでいる罪悪感も出てきて、どんどん元気がなくなっていき…。本当にどうしたらいいのか…私もものすごく悩みました。 うちは、先生は嫌だけど学校には行きたい、という子どもの言葉と、登校を後押しする支援者の言葉、私自身の不安から、登校を励ました結果、不安症がひどくなって、三学期には完全に行けなくなってしまいました。そして、子どもがそのことを気に病んで更に酷い状態になり、年度が変わっても行けないまま、最近ようやく少し元気になってきたかな、というところです。 完全に行けなくなりつつあった時に相談した人に「クラスが代わるまでは休ませても…」と助言されて、もっと早くから休ませていたら、回復も早く、学年が変わる時に戻れていたのではないかとの後悔があり、あのような書き方になりました。 Windさんは、すでに、娘さんに無理はさせないと決めておられるので、うちの場合とは、もうそこから違っていると思います。 医療関係にかかるのも、とてもよいことだと思います。発達検査など受けておくと、得意不得意が分かるので、学校でどう対応したらいいかなどの所見書面をドクターから貰えることもあります。 うちは、この子には必要ない、母親の育て方だ、という周囲(夫、医師、教師)の反対があって、事態が悪化するまで検査を受けられず、苦労しました。 子どもは、知覚の高さに対して処理速度が低かったので、見た目からは分からないしんどさや緊張感が続いていたのですが、母親から見て、なんとなく分かるその状態は、どれだけ説明しても理解してもらいにくかったです。医師の証明書の力はすごく大きいです。 たくさんの人と繋がって、解決法が見つかっていい方向に向かうことを祈っています。1人でがんばりすぎないでくださいね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する