規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 フリースクールインタビュー企画! 今回は兵庫県でフリースクールを開催している「サドベリースクールゆ~ゆう」について、設立から今に至るまでのお話を聞いてみました。<h2>まずは自己紹介をお願いします</h2>一般社団法人ほろいむあ代表の多鹿です。<br /> <br /> サドベリースクールゆ〜ゆうを兵庫県小野市に、2023年4月に開校します。<br /> <br /> 私は生まれてから、小学校中学校高校と小野市で育ちました。小学校のマラソンコースは学校の裏山を走るほどの田舎で育っています。<br /> <br /> 春には苺を摘み、秋にはさつまいもを掘り、冬には食卓に畑で採った白菜が並ぶような、自然を身近に感じれる自然豊かな地域です。<br /> <br /> 大学では教育学部を選択し、小学校へボランティアに行きつつ、塾講師として小学生や中学生に勉強を教えていました。<br /> <br /> 今、兵庫県小野市のほとんどの子ども達が小学校から中学校まで公立の学校へ通います。<br /> <br /> 家庭の形も働き方も、子ども達を取り巻く環境も多様化している現在、学ぶ場所の選択肢を増やしたいと思い、サドベリースクールゆ〜ゆうを立ち上げました。<h2>サドベリースクールゆ~ゆうはどのようなフリースクールですか</h2>サドベリースクールゆ〜ゆうはサドベリー・バレー・スクールの理念を主軸としています。<br /> <br /> サドベリー・バレー・スクールは、1968年にアメリカ・マサチューセッツ州のフレイミングハムで設立された私立校です。<br /> サドベリー・バレー・スクールでは、「人は本当にやりたい、必要だと感じた時によく学ぶ」と考えられています。<br /> <br /> そのため、カリキュラムも時間割も宿題もテストも、できたできなかったと評価される通知表もありません。<br /> 各々子ども達が自分のやりたい事を探し、関心や好奇心が向く事に熱中し、失敗も成功も主体的な経験を通して学んでいくスクールです。<br /> <br /> カリキュラムも時間割もないため、今日自分が何をするのか、何をしないのか全て自分で決める自由があります。<br /> 自分のやりたい事をやりたいと思うだけ、自分のペースで探求する事ができます。<br /> 例えば、校外学習をしたい!外部講師に教えてもらいたい!と思えば、スクールのメンバーと話し合い、スケジュールや運営計画を立てて予算を組みます。<br /> やりたい事があればスタッフが指示を出したり外部と連絡を企画をするのではなく、子ども達が自分で考え、判断し、実行します。<br /> <br /> サドベリースクールゆ~ゆうでは、子ども達の尊重と自由と信頼を大切にしています。<h2>フリースクールを設立しようと思ったきっかけを教えてください</h2>私は小学校から高校まで地元である小野市の公立へ通っていました。<br /> <br /> しかし、小学校と中学校では毎朝起きるのがしんどく、理由ははっきりしないにしろ毎日学校に行きたくないと思っていました。<br /> <br /> 健康診断では何もおかしいところがないにも関わらず、息苦しさや胸の痛みがありました。<br /> <br /> その頃は学校以外の場所も知らず、学校へは行くべきであり、行かなければいけないと思っていました。<br /> <br /> 高校へ進学してからは選択肢が増えたおかげか学校の環境が合っていたからか、息苦しさも少しマシになりました。<br /> <br /> なので、小学生や中学生から小野市にも公立の学校以外の選択肢を設けたいと思い、設立しました。<br /> <br /> ゆ〜ゆうでは、メンバーの受け入れを満4歳からしています。<h2>実際に設立してみてどんなことを感じましたか?</h2>4月開校のため、まだスクールとしての活動は始まっていません。<br /> <br /> でも、自分のやりたい事に向かって行動できるのはとても刺激的で充実しています。<br /> <br /> 子ども達も自分のやりたい事を見つけ、のびのびとスクールでの生活を送って欲しいなと思っています。<br /> <br /> なお、開校前にも関わらずたくさんの方に応援して頂いており、感謝の気持ちでいっぱいです。<br /> <br /> これから、この教育や場所を必要としてくれる方に知ってもらいたいと思っています。<h2>運営していて印象に残っていることがあれば教えてください</h2>私と同じように学校へは通っていたけど息苦しさを覚えていた、今通っているけどしんどいと言った方がたくさんいる事です。<br /> <br /> 学校に通ってる時は、みんな学校へ通い、毎日元気に過ごし、息苦しさなんて感じていないと思っていました。当時は視野が狭かったのかもしれませんが、私以外はそんな事ないだろうと思っていました。<br /> <br /> なので、今学校が合わない、息苦しさを感じる、しんどいと思っているのはあなただけではないんです。<h2>これからどのような場所にしていきたいですか?</h2>学校が合わない、学校に行くと息苦しさを感じる…そんなつらい思いをしている子ども達がのびのびと過ごせる場所になればと思っています。<br /> <br /> 自分の勉強のペースに合わせて勉強したい!興味のある事にとことん取り組みたい!と言った子ども達の意欲を大切にしていきたいと思っています。<br /> <br /> スクールは築100年を超える古民家です。<br /> <br /> 懐かしい畳に寝転がったり、隣接している畑で植物を育てたり、時には校舎を飛び出して校外学習!も良いなと思っています。<h2>最後に、このページを見ている保護者の方々にメッセージをお願いします!</h2>サドベリーの理念は子どもが自分らしく成長し、自立した人生を生きていくための土台となる選択肢の一つだと思っています。<br /> <br /> 学校教育だけが学びの場ではないと国も認めています。<br /> <br /> サドベリースクールってどんな教育をしてるの?<br /> <br /> ゆ〜ゆうってどんなところ?<br /> <br /> 学校以外の学びの場ってどんな感じ?<br /> <br /> どんなことでも少しでも興味を持っていただけましたら、いつでもご連絡下さい。<br /> <br /> メールに限らず、InstagramやTwitterのSNSでもお受けいたします。 その他、自由記入欄 この内容で送信する