規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 親の会インタビュー企画! 今回は千葉県で親の会を開催している「学校へ行かない子どもたちの親カフェ」について、立ち上げから今に至るまでのお話を聞いてみました。まずは自己紹介をお願いします小さなお寺の住職をしています。過去には小学校のPTA会長をしていたり、青少年補導員を22年間務めたりしていました。現在は平成24年から保護司をしています。また、大道芸が趣味で、主にお子さん相手にショーを演じております(コロナ前は年に数十回)。 、、、、とまあ、こういった経歴だけ見ると、子育てに積極的に関わっている、子ども好きで教育熱心な父親と思われるかもしれませんが、実際には昔も今も常に一進一退、子どもとの関わり方に悩まない日はありません。悩んでいるからいろいろとやってあがいているのかもしれません。ただ言えることは、昔と違って今は「悩んでもいい」と思っているので、苦しくは無いです。学校へ行かない子どもたちの親カフェはどのような親の会ですか千葉県流山市内にある円東寺というお寺を会場にして、年3回程度(1月、4月、9月)行っている不登校・行き渋りなどのお子さんで悩んでいる親御さんの会です。開催日は平日の午前中。お茶を飲みながらグループで語り合い、来た時より少しでも明るく前向きになってお帰り頂くことを目指しています。ご自身で親の会を立ち上げようと思ったきっかけを教えてください長男が中2の時に、突然、成績が下がり始め、続けて学校へ行かなくなりました。そこからのことは皆さんご想像の通りです。専門書などに「こういうことを親がしてはいけない、言ってはいけない」と書かれていることを、すべてやっていたと思います(いやあ、息子には申し訳なかった^^;) その後、息子のクラスは約30人中6名が不登校、もしくは不登校ぎみだと知り、担任の先生や学校が何も対策を講じていないことに愕然としたのがきっかけです。 とはいえ、その時すでに私も家族もすっかり青菜に塩状態でした。とにかく親が元気にならないと、とてもとても家が回らない。まずは同じ悩みを持つ仲間同士で集まることだと思いました。 実際に立ち上げてみてどんなことを感じましたか?電車の優先席でお年寄りに席を譲らないような子は不登校になりません。では、自分の子に「席を譲らないような子」になって欲しいか?そんな親はいないと思います。 いい子ほど、学校に行けなくなるなんて、そんな世の中どこかおかしい。しかし、制度や学校を変えようと親が行動しても疲弊するだけだし、そもそもそんなことを子どもが望んでいるとも思えませんでした。 とにかく子どもも親も心に傷を負っているのですから、集まって寄り添い合うことが先決ではないかと感じています。運営していて印象に残っていることがあれば教えてください人間は話す生き物だと思いました。 話しているだけで、少しずつ自分の考えも整理されるし、聞いてもらうと何だか心のつかえが取れていくと感じています。 また、かつての私のように、子どもが不登校だということを人に知られたくないという方もおり、そういう人が気負わず参加するにはどうしたら良いかは常に悩みどころです。これからどのような会にしていきたいですか?その場でみんなで語り合い聞き合い、毎回完結する会。問題を家に持ち帰ったり、劇的に何か変化を求めたり、他者や制度とたたかう会にするつもりはありません。 もちろん、つい何かの批判をしてしまうことは誰でもあります。そんなとき同調はしませんがお話はすべて伺います。どんなことを言ってもいい安心安全な場づくりを目指しています。最後に、このページを見ている保護者の方々にメッセージをお願いします!中2の時に不登校ぎみだった息子は中3もグダグダ、高校受験も希望通りにはいかず。 ~中略~ 令和4年現在、大学4年生。かわいい彼女もできて楽しく学生生活を送っています。 一体何があった?何が変わった?たぶん、私が子離れできたことが一番の変化だと思います。身もふたもないですが。 学校は行っても行かなくてもどっちでもいいのですが、毎日が楽しそうで、そのことは本当に何よりありがたいです。一つ子どもを信じれば、一つ笑顔が生まれる、一つ笑顔が生まれれば、もう一つ子どもを信じられる、、、、 子どもも親も笑顔になれる日は必ずやってきます。いろいろあるけど、まあいっか!と開き直れればその日に近づいている証拠です。がんばりすぎず適度に(充分に!)自分を甘やかしてください。 (例:爽ではなくハーゲンダッツを買う等。もちろん、爽もおいしいですけど) その他、自由記入欄 この内容で送信する