規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 るたさん、はじめまして。 中2から五月雨登校→中3の2学期から完全不登校→現在通信制高校1年の息子がいます。 起立性調節障害でしたので生活リズムは狂っていました。 息子も元々食が細くてガリガリだったのが一日一食夜に家族と食べるだけの日もありました。「おなかがすかない」と言っていました。まぁ一日中家にいてYouTubeとゲームで殆ど動かないからそうだろうなぁと思っていましたが。 私は仕事をしているのと、主人がお弁当持ちだったので、弁当をつくって置いて出かけると帰宅したら食べていました。あとはスナックパンやミニクロワッサンなど少しずつ食べられるものを置いていたら食べていましたよ。 食べないと心配ですよね。私は「本当におなかが減ったら食べるだろ」と思うことで自分が少しは楽になりました。 通信制高校にボチボチ通うようになって少し食べるようになってきましたよ。まだ毎日1日3食とまでは行かないですけど、動くようになるとおなかは減るみたいです。 息子は小児科、心療内科と通い、現在小児科の先生から紹介して頂いて大学病院の児童精神科にお世話になっています。お薬も色々飲みましたが息子が「薬を飲みたくない」といい、まず数種類あった薬を『夜寝るための薬』1種類だけ1日1錠だけに絞り、今は飲まなくても寝られるようになっています。生活リズムは微妙ですが、週数回の学校になど出かけなくては行けない日には早く起きられるようになりましたよ。 息子さんもいきなり心療内科はハードルが高いようでしたら、普段からお世話になっている小児科の先生から話してもらって紹介して頂くとかだと親がすすめるよりすんなり進むかも? るたさんもお辛いでしょうけど、ご自身を大切にしてくださいね。私は休みの日に子供を見ているのがしんどかったので、常に別の部屋にいたり、意味もなく出かけて広い駐車場に車を停めてコーヒー飲んでいたりして息子と顔を合わせないようにして自分の心を保っていました。 はなさん、我が家の場合病院は全て保険診療でしたので、うちの自治体の場合薬も含めて1回500円で済んでいましたよ。心療内科は保険適応かどうか確認してされるのがいいかと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する