規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 ninnikuさま こんにちは。 精神科の先生との付き合い方ですが、 親の確固たる方針があるのならば その方針と違う先生の受診は お母さんのストレスになりませんか? ストレスになるのでしたらやめた方が 宜しいかと思います。 先生の対応と親の対応が異なるのは 子どもは混乱し不信感に繋がります。 そして親も対応が中途半端になり 何をしているのか分からなくなります。 不登校対応は男女差、年齢差、環境の違いもあると思います。 うちの息子は中学1年生の時から五月雨登校が始まり、ゲーム三昧、昼夜逆転などなど色々な状態になりました。 やはり私もゲームの制限、朝起こすなど 一通りの事はしてきましたが、もれなく 拗らせました。 結局、ゲームと不登校は関係ありませんから。 男の子は特に1人の時間というか、 考える時間が必要だと思います。 すごくゆっくり時間をかけて考えます。 親からみればゲームばかりして 何も考えていないようにみえますが、 親に言われた事をすんなり受け入れるのでは 無く、一度自分で噛み砕いて納得すれば 受け入れ、行動する感じでした。 学校に行くにも理由が必要って感じに みえました。 あっ、でも考えるといっても ゲームとゲームの間にポカンと空いた時間 10分ぐらいのものですよ。 その10分の積み重ねで徐々に…って感じでした。 今、息子は通信制高校在籍です。 まだまだ親からみればゲーム三昧、 生活習慣も良くないですが、 高校卒業はするという理由で レポート提出、スクーリングを こなしているようです。 年齢的にも落ち着いてきたのかもしれません。 うちは小さい頃から制限ばかりで そのツケが出てきたようでしたので 制限解除しました。 かなり親の意識改革が必要でした。 ninnikuさんの考えの通りに 対応なさってみればいかがですか? お子様の事一番わかっていらっしゃるのは お母さんだと思います。 どんな対応でもお子様が 親の愛情を感じていれば 大丈夫なのだと思います。 男の子の反抗期ゆえの言葉遣いや 態度はスルーして下さいね。(笑) 応援しています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する