規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 こんにちは。 上の子高3男子中学校時代不登校、 下の子中3男子不登校4年目です。 私も優先順位、やってみました! 1.健康 2.本人の意思 以上です。 やはり健康は全ての基本かと。 本人の意思について。 いつ寝るのか、いつ起きるのか、勉強をするのかしないのか、学校へ行くのか行かないのか等、いくら子ども自身のこととはいえ判断を子どもに任せるのは、無責任で冷たい親なのかなぁ、ちょっとシビア過ぎるかな…と思うことがあります。 これは、親として背中を押すべきじゃないのかと迷われるお気持ちと近い気がします。 勉強や学校については、子どもが決めることなので私には関係のないことかなと思い、とりあえず入れませんでした。 (…こういう時に、私冷たい?!無責任?!って思うんですよね。いやいや、でも私の問題じゃないし!って感じで、私も考えがいったりきたりしています。) 学校は、私自身が子どもの頃大嫌いだったので(先生が支配している感じや、子どもの残酷さがいやでした)、学校へ行かない選択にふつうに共感します。 私も、行きたくない子を学校に行かせることに意味を見出せない一人です。 でも、信頼できる塾の先生がいるのっていいですね。学校に行けない子にとって、信頼できる第三者の大人の存在は大切だと思うからです。 勉強も教えてもらえるし! 関係ありませんが「…見出せません、私が。」というくだりがなんか好きです笑 その他、自由記入欄 この内容で送信する