規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 りさ様 当方、現在高1男子の母親です。中1後半で五月雨登校になり、2年早々から卒業まで完全不登校でした。 まだ小学生のお子さんが、そういった気持ちでいるのは、ご本人も母親も心抉られる程の辛さだと思います。 我が家の息子も、死にたい死にたいを繰り返していました。「死にたい」と「怖いから死ねない」の間で迷っている、とよく言っていました。 少しだけ掛かった診療内科の先生は、死にたいと口に出せるのは良い事、と仰っていました。気持ちを吐き出すのが大事だそうです。 息子を見ていると、ひとしきり言った後に、別な事をして落ち着きを取り戻す…を繰り返していた様に感じます。私も疲れた時に「ああもう疲れたーもうイヤだー」と言うと多少スッキリして安定します、それと同じかどうかは分かりませんが(疲れたどころの心情じゃないのでしょうけれど) 私はひたすら「そっか、それはシンドイね、でもあなたが大事だから生きていてほしい」となるべく口に出していました。そうも言えない時も勿論ありましたが。 親としては始めて聞いた時は、こちらの血の気が引く思いですし、何度も聞かされるのも本当にツライですよね。 4月からの不登校で既に精神科へ繋げて、尚且つ服薬されている、素早く対策を取られていてスゴイなぁと感心するばかりです。 我が家は色々と後手に回ってしまいました。 娘さんが気持ちを吐き出せるお母様で良かったと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する