規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 テレビでは先ず初めに積極的不登校の話がありました。その中にはギフテッド教育の話があって、中々良い話と思って聞いていました。 ところが途中から義務教育という言葉が出てきて、義務とはなにか?の話になり、池上氏が”義務教育なんだから学校に行くのは義務であり、親が行かせないのは法律違反になり罰金を取られてもしかたがない”という話になりました。 実際80年前は親が”学校なんか行かずに働け”というケースもあり義務教育という言葉が必要でした。その後その法律は修正されて、今は親の義務は子供が勉強をするための環境を提供することが義務となってます。従ってその勉強は学校だけでなく、塾、家庭教師、フリースクール、オンラインスクールなどなんでも良いわけです。彼は法律が修正されてことを知らないということです。義務教育という言葉は以前から変えるべきであるという議論がありますが、そのまま残っていてこのような誤解が生じるわけです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する