規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 母達の救いの場所は無い、本当にそう思います。 私は不登校の子自身より、先の見えない我が子の人生をひたすら見守り、支え続けなくてはならないだけでなく、仕事も家事も誰からも助けられること無く、感謝されることもなく、倒れたしても代わりなどいなく、投げ出す勇気も無く、本当に何の救いも無い1番辛い立場だと思ってます。 だから皆さん、ここしか吐き出せる場所が無いのです。 子供に寄り添って数年経っても一歩進んで5歩下がり、いつまでも変わらない日々。 期限付きならなんとか乗り越える気力も出てきますが、終わりが見えない。 仮に通信制を卒業した後の進路は? 就職、いや無理。 専門学校、今行けなくて通える? 大学、そもそも受験勉強やる気力無し。 我が家はこんな感じ。 将来を考えることから逃げて、あんななまぬるい環境ですら行けなくなりつつある。 不登校ってただの甘えでは?私は我が子に対してはそうとしか思えない。 いくら増えてきたとはいえ、まだまだ少数派。 やはり色眼鏡で見られます。 でも優しく見守って、って…何が良くなった? 少し期待したらまた裏切られて… もう、生きることすら疲れてしまった。 私はそんな高望みなんてしてない。 普通に、普通でいい。 学校に行ってほしい。 莫大なお金払ってるんです。 大学並に。 何が不満?なんでも望みを叶えるようにしているのにこれ以上何をしたら良い? 毎晩明日の朝目覚めませんように、って呟きながら眠りにつく母の気持ち考えたことない? 無理か。そんな考えがあるならそもそも不登校になってない。 その他、自由記入欄 この内容で送信する