規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 うちの中2息子と状況が似ているかもと思い、書かせて頂きます。ただうちの場合はこのやり方でうまくいきましたが、先の匿名さんの意見のほうが主流かなとは思いますので、目の前のお子さんをよく見てどうされるか判断してほしいと思います。 中1の5〜7月完全不登校で1日15時間くらいスマホ・スイッチをやり、昼夜逆転、お風呂・歯磨きしない、食事は1〜2回という生活でした。 5月は死んだような目をして真っ青な顔をしていましたが、7月頃から少しずつ元気になっている様子でした。 8月夏休みが明ける頃、家族会議をしました。 登校についてどう考えているかの確認と、2学期が始まったら学校のある時間(8〜16時)はデジタル禁止にするよ、と話しました。 実際にその時間はデジタル禁止にしました。 そして1ヶ月経たないうちに登校し始め、最初は五月雨登校でしたが、いまは毎日登校しています。 デジタル禁止にして最初はイライラしている様子もあり、壁に穴があいたりもしました。 でもその時間に本人は葛藤し、やっぱり学校行こうと思えたようです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する