規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 子供の人間関係はもどかしいですよね。 頑張れ頑張れと心の中で応援するしかなく。 うちの娘も私立中学です。小学生で不登校でした。 私立中学で不登校になった場合、どうするのか?をいくつかシュミレーションして入学しました。 娘さんの私立中学では不登校対策はされていますか?カウンセラーや別室登校等、保健室など居場所はあるでしょうか?そんな施設を使いつつ中学生だけ卒業できる可能性はないですか? この時期公立中学も受験モードに入って行きます。(うちは上の子が公立中学公立高校です)特に夏休みはみんな塾等通っていて、部活も終わり、ピリピリしてきます。その中で人間関係を築けるような知り合いやお友達はいますか? 公立中にも一度問い合わせて、別室登校の状況など見学出来ればしてくるといいです。 市の教育委員会で、不登校や引きこもりなどの窓口があると思うので問い合わせれば、公立の対応や、適応教室、フリースクールなどの情報も教えてくれます。カウンセラーもいるのでカウンセリングも受けられます。 公立中はそろそろ高校見学が入ってきます。 全日制、通信高校も見学ができるので、行かれるといいと思います。 個人的には、中学はダラダラ私立に在籍して、別の高校に行くのが1番かなぁと思います。 公立も受験でピリピリしてきますし、新しいお友達に親切にするほど余裕がないかもしれません。 そう言ったもろもろを確認した上で、 娘がどういう選択をするか確認するつもりです。 もちろんメリットデメリットはしっかり説明して。 通信高校や公立中学を見て、やっぱりこのまま私立中学がいいと思うか、 新しくやり直してみたい、と思うか。 まずはそれを尊重してみたい。 心が弱っている状態で、最初からうまくはいかないかもしれないし、この選択は間違っていたと後悔するかもしれませんが。 それでも本人が選択していくことに意味があると思っています。 違ったと思えばやり直せばいい!そう言って心の柔軟さが必要だなぁと思いました。 中学校は子供にとって一つの世界ですよね。そこで排除されると生きていけないくらいの絶望感だと思います。 子供の人間関係はやってあげられることがないですが、お家では、笑えるような、笑顔になれるような、楽しいことをたくさんやってあげてください。どこか遠くに行ったりもいいと思います。 世界はまだ広いし、友達候補の人間もたくさんいるよーっていつも娘にメッセージを届けたいと思っています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する