規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 いつもいつも、こどもがいる方が我慢しないといけないのですか? 不登校の我が子が楽しみにしてる大学時代からの仲間でやってるキャンプにこども連れて行ったら、子どもがいない仲間が、子ども中心になってしまうから、皆に強要するのはどうかとか、自分は子どもに関わる仕事をしてないから行っても意味がないし、とか、グループLINEで言い始めて、皆がめちゃくちゃその人に気を遣い始めて、さんざん議論したあげく、一部の子どもいるメンバーで細々とやりました。 もうさ、言わなかったけど、あなたにはこどもがいないからわからないよ!と、決定的な言葉を吐きたくなりました。 仕方ないですよ。親だもの。子ども中心になるよ。そこは、あたたかい心で、仲間内で皆の子どもと遊ぶとかできないの!と言うのも傲慢か。 結局、こどもがいない人の気持ちを考えろとか、場違いな場所に来ちゃったと思ったとか言われると、こちらが反省せざるを得ない。気持ちを考えれろってなら、学校に行けてない自分のこどもが同世代の中に入って、夜なんか都会でできない花火が思い切りできた時の涙がとまらない親の気持ちは考えてくれたことありますか?こちらに全部合わせろとは言わないけど、なんか自分たちだけ被害者ぶるのやめてくれますか! ああ、今年もどうしよう。 すいません。本当に辛いし、きついです。 こども持ってる方はそんなに気を使うべきですか? その他、自由記入欄 この内容で送信する