規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 とくめいさん 不安障害についてですが… うちの娘(高校1年、この春公立通信制1年)も不安障害と診断はされていませんが、かなりの不安障害率高めです。 同居予定義母は、詳しくはわかりませんが、ダンナが中学生のくらいの時に統合失調症になりました。 元々の気質、性格が細かい、潔癖気味、頑固、男尊女卑的な考えが染み付いているので、嫁にはダンナを大事にする、たてる、義母に従う、将来面倒を看る、みたいな感じがあります。 不登校とはそれますが、結婚当初から変わった人だな、と思いつつ、私は働きたいタイプの人間、自分でなんでもやっちゃう、大雑把なので、義母とは全くあいません。 多分、義母→ダンナ→娘と気質は 受け継がれている感じですが、 ダンナはずっと働いており、今までの経験もあり、また私が義母やダンナと全然違う性格なので、ある程度緩和されて社会的には適応はできていると思います。 義母は結婚→一人息子でダンナも高校から寮や一人暮らし、そのまま私と結婚、義父は病気で15年前になくなり、専業主婦でそれなりに裕福な出身ならしく、悠々自適に暮らしてはいますが、約束の時間の二時間前にうちに来たり、同居も五年前からあれこれ決めたがったりしていました。一応話は聞きますが、うちはまだまだ子供に手がかかるため、自分のことは自分でやってもらっています。 義母はぶっちゃけ、どうでもいいです。同居しても、お金と時間があり、ダンナと同じ家にいれば安心なんでしょう。やれることは自分でどうぞ、というスタンスです。 これからの時代を生きていかなければならない娘を、社会的にどのように関わらせて、バイトでも何でもいいから、働いて最低限のお金を稼ぐ、ということを、どのように導いていかなければならないか、を毎日ふとした時に考えてしまいます。 下の息子はわりと私に近い性格で、そこまで不安障害ではないとは思われますが。私も若くないので、本当に日によって気分と疲れに左右され、やる気が出ない日もありますが、仕事はやらなければならないので、身体にムチうってる感じです。 不安障害でも、今の70代や60代くらいの方は何とかなってるのかなあ、という感覚です。 義母は早くに同居したくてたまらなかったようですが、私は義母の金銭感覚と考え方や不安障害の様子が子供に影響するのを危惧していたのと、ダンナの勤務先の関係で、こちらからは同居の話はしていませんでしたが、ことあるごとに同居の話を持ちだされました。 娘が不登校になった時に義母と同居してなくて良かった、と本当に思いました。義母は自分も不安障害が強いのに、孫や私たちには、自分の考え方を押し付けたり、自分のことしか言わないからです。 着々と同居の準備をすすめて、ダンナに迎えにこさせて、いろいろやってるんですが、私は基本ノータッチです。 義母も子供たちも、何か今の状況、全く同じにしか思えませんが、やはり子供が優先なんですよね。 義母には、引っ越しもお金出せば業者がやってくれる、と言ったら他人に荷物を触られるのは嫌だ、と言われましたが、私も仕事と子供のことで、わざわざ義母宅まで行く時間も暇もないので、手伝いをする気はありません。 ここにこられる方もいろんな背景があって、不登校だけじゃないと思うんですよね。 ご自身が精神的にご病気だったり、 同居問題だったり、夫婦問題だったり。 義母も病気ですが、単に病気というより、 性格もあるのと、今まで20年くらい付き合ってますが、私や私の両親を侮辱するような発言もあったので、そういう過去も含め、割りきって付き合っているだけです。許してる訳ではありません。 娘も新しい環境になり、不安はいろいろあるようですが、中学生の時よりは随分マシになった気がします。それでも毎日、気分の上がり下がりがあります。昨日も早速忘れ物して、本当に過保護だと思いましたが、届けにいきました。不安障害じゃない私もハラハラしてなっちゃいそうですね。 義母の不安障害(一部統合失調症の症状も出ますが)が娘の不安を煽らないように、来年からは益々精神的に気をつけなければならず、自分のメンタルも心配ですけどね💧💧 不安障害も、いろいろ程度があるんでしょうね。時間とともに、少しずつ緩和されていけばいいんですね。周りが二次的に病気になることだけは、避けたいなと思っています。 長文失礼いたしました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する