規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 くろさんはじめまして。 とてもしっかりとしたわかりやすい文章に質問をお願いしたいです。よろしくお願いします。 少しうちの娘の話をさせてください。 くろさんとうちの娘は同い年でこの春から中3です。 娘は中1の夏休み明けから行けなくなりました。 初期はベッドから起き上がれない状態でしたが、 中2になると放課後プリントを貰いにいったり、 通信制高校の見学に行ったりとわりと元気に過ごしていましたので(それでも起きるのは昼過ぎでしたが) 中3になり、本人にスイッチが入れば自然に起きるようにもなるかなと思っていたのですが。 中3の始業式後、担任が教科書を持ってきてくれてから、色々思うことがあったようで、また不登校初期のような状態になり1週間です。 通信制でいいのか?とか高校生になる不安とかそういった気持ちから堕ちているみたいです。 くろさんに聞きたいのは、もちろん不登校はその子その子で違うというのは前提ですが、 病み期のようなときはありましたか? もしあったとしたら、どういう気持ちでしたか? それからまた前を向くためには何が必要だと思いますか?親の言葉は重要でしょうか?親には何をして欲し いのでしょうか? くろさんと娘は違うのに、そして大の大人が質問攻めでごめんなさい。 何かひとつでも答えられたら教えてください。 長文読んでくれてありがとうございます。 その他、自由記入欄 この内容で送信する