規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 中、高校時代の不登校や転校を経て、この春から専門学校に進学しました。 今のところ元気に通学しています。 数年ぶりにお弁当を作りましたが「ありがとう」と言い、持って行きました。 ちょっと泣きそうになりました(私が)。 不登校気味の頃は目の前で弁当箱を床に投げつけたり、おかずが気に入らないから今日は行かないと言われたりしたので。 身支度中に娘が発する一言一言にいちいちビクビクしてます。 前髪のセットが上手くいかないとか、なんか目が腫れてるとか、服がきまらないとか… 今のところ、それらのセリフを不機嫌な感じで言ってるわけではなく、むしろ楽しみながら言っているようですが、以前はそれらのセリフは休みたいのアピールだったので、ドキドキしてしまいます。いちいち心臓がバクバクしたり、ザワザワするのは親の心の後遺症みたいなものかなと思います。 きっと長続きせず、小さなつまづきでまたダメになるんだろうな…とはなんとなく思ってます。その時に対応する気力が私にはあるだろうか…最初の不登校の時は私ももう少し元気でしたが、今は更年期障害もあるので、気力、体力どちらもありません。想像するだけで気が遠くなりそうです。 たぶん私は一生、娘の心配をしながら過ごしていくんだろうなぁ。 その他、自由記入欄 この内容で送信する