規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 あると思います。実際私の周りには何人かいます。 高校三年間不登校で通信へ。三年ノー勉の後浪人して急にスイッチ入り希望の大学へ。大学からは順調。その後就職後もむしろ普通より頑張れる子に。 小学五年で突然二年間完全不登校。その間パソコンに没頭。中学からは五月雨登校、高校は高専に行きロボコンで大活躍の後現在国費留学中。 中高一貫の間ずっと五月雨登校。いつもギリギリ進級。浪人後大学へ。大学も五月雨でただいま留年中。 でも塾のアルバイトが楽しくて将来教育に携わりたいと夢を持つことができたらしい。 こんな風に成功体験からの不登校脱却が一番理想的ななんでしょうが、実際なかなか難しいですよね。 3人の親それぞれに話を聞きましたが、この掲示板でつぶやかれているように、不登校中はやはり人生で一番辛い時間を過ごしていたらしく、ぐちゃぐちゃに揺れた対応をしていたみたいだし、、、。要するに、親がどうするかなんて、正解はなく、巣立つ時は巣立つのかなと感じました。 さらに、私から見れば三人とも立派に不登校卒業していると思いますが、三人ともまだなお「またボキッと折れたらどうしよう」という不安がどこかに残っているそうです。 友達の子供の話ばかりですが、、、 ちなみに我が家の場合、一度は復帰しました。 しかし半年で急に息切れ。今はまだ少し上向きですが、巣立ちまでの道のりはまだまだかな。 夢のように完全復活する場合も、行ったり来たりする場合も、よく原因がわからない。どっちに転ぶかはほんとうにそのときになるまで分からない。そして親の不安は長きに渡って続く。そんな気がします。 だからななしさん。失敗した!と思っても、またいつか急に動き出したりするかもしれません。だから、まだまだ諦めないでいてください。 その他、自由記入欄 この内容で送信する