規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 雨空さん はじめましてこんにちは、コメントありがとうございます! 私の投稿が少しでも参考になれて幸いです🌼 ここから先、文章を書くのが苦手なので誤字脱字ありましたらすみません︎;; お子さんの、学校に行きたくない理由が分からないという意見、本当に共感しかありません。 私もずっとそうでしたし、今もそう感じます。 その原因をずっと考え続けてきましたが、私の中で1番腑に落ちた答えがありますので共有させてください🙇🏻♀️ 敏感な子供たちは小さな心で、学校の色々な人の感情や空気感を全て受け止めます。 他の子より傷つくことも多いでしょう。 もちろんその小さな心は、そう長くはもちません。 そうすると、心だけでなく体にも支障がきてしまう。 そんな時に体は、自分の心を傷つけた場所である、「学校」を本能的に拒否する。 ですから、学校に行きたくない理由が分からず、学校にも行けないという現象が起きるのだと、私は考えつきました。 あくまで私の考えなので、お子さんもこう感じているかはわかりませんが、私みたいな人も居るということだけでも、頭の隅に置いてやってください<(_ _)> また、親にしてもらって嬉しかったことですが、 母に「学校なんて行かなくていい!」くらいのことを言われた時に、本当に行かなくていいんだと安心したのを覚えています。 ここまでハッキリ言われなくても、お子さんが休んでいることに罪悪感を覚えていた場合、やはり心の回復も遅くなりますので、「そんなに考え込まずにゆっくり休んでいいよ」と伝えてもらえると安心するかと思います 私が言えたことではありませんが、雨空さんもいつもお疲れ様です。 雨空さんとお子さんに幸せな未来が待っていますように🍀* その他、自由記入欄 この内容で送信する