規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 息子さんも学校には行かないといけないとは思っているんですね。学校に出向くこともできているようですし、頑張る力を持っているお子さんなんだろうなと感じました。 みーずさんの仰るように、息子さんの行けないという気持ちに寄り添ってあげるのは大事だと思います。 そして、息子さんとの信頼関係がしっかりあるようでしたら、みーずさんが登校へ導いてあげる言葉かけをしてもいいのでは、と思いました。 いきなり普通に登校はハードルが高いでしょうから、学校にも協力してもらうのがいいと思います。 うちの娘は新中2。中1の5月から半年不登校のあと10月から継続登校しています。 娘は不登校専門のカウンセラーさんや学校にも協力してもらい、本当はみんなと同じようにしたいという気持ちを引出していただき、今では学校に行くのが日常になっています。 親が導かず見守っているだけだったら今も昼夜逆転、YouTube三昧だったと思います。子どもだけの力で動き出せることもあるかもしれませんが、うちの娘は、あの時にお母さんやみんなが背中を押してくれてよかったと言っています。 みーずさんの息子さんとは状況が違うかもしれませんが、少しでも参考になればと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する