規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 すまいるさま、とん💤さまコメントありがとうございます😊 日本人の作り方。 日本人はどう作られるのか? ぼくは、つくられてたのか?? 数カ月前から同級生と映画をよく見に行くようになりました。 その映画の中で小学校のドキュメンタリーを見に行きました。 ぼくは、忍者が好きですが同級生が「こういうドキュメンタリーを見たほうがカッコいい」というのと、サブタイトルも気になるので(つりじゃないかとはおもってました) その日は小学校の映画となりました。 狭いランドセル置き場に無理やりランドセルを押し込むという暗い雰囲気から映画がはじまりました。 上映開始、10分で小学校低学年の女の子をつれた親子が出ていきました。 きっとその子は無人島に漂着したロボットのアニメ映画の方が良かったんだとおもいます。 映画は入学式から1年間という限られた時間のなか、成長する1年生と6年生の中で撮影OKな優秀な生徒さんの成長をみる映画でした。 卒業式だったか?なんかの演奏会が学校のすごいイベントの1つでそれに参加したいと願う1年生の女の子、(主人公のうち1人)。その子が太鼓を叩くのを失敗して先生にキツく怒られる場面で同級生が涙を流してました。 ですが、ぼくには共感できるところが少ない映画でした。 小学生の時、ボーと過ごしてました。ともだちもできなかっし。ともだちとグループを作ろうという授業は公開処刑みたいなものでした。 かと言って、学校が悪いという気もないし、他に代案もないですけど。 とにかくこの教育が海外で評価されてるみたいです。 同級生の家での食事会はご飯も美味しかったですし、楽しく過ごせたのですが、菓子折りを渡したときに、それとなく、それでいてしつこく、親の連絡先を聞いてくるので困りました。 もちろん断りました。 ぼくの状況は知られたくないですし、何を考えてるのか?気持ち悪くかんじました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する