規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 中学校、どうするかを小学6年生の夏休みあけたくらいから、息子と話し合い、色んなフリースクールを見学しました。始めての1日体験から、1ヶ月の体験を経て、THE DAIGAKUに通いたいという息子の意思を聞いて決めました。 最初の3ヶ月くらいは、9:00〜15:00まで全力で遊ぶ体力と気力が追いつかず、帰宅後ヘトヘトでしたが、どんどん体力もつき慣れてきて、充実したキラキラな目で帰宅するようになりました。 小学校5年生のときに、息子に投げられた疑問…「なんで今この漢字を覚えて、先生にテストされ、その結果が悪かったら怒られたり、ジャッジされたりしなきゃいけないの?」と… 確かに義務教育のルールにそぐわないと怒られるという軍隊のようなシステムに、疑問を持つのも、ごもっともだなと、親として考えさせられました。 だんだんと行きたくない、休みたいと言いながらも、なんとか小学校6年生を卒業するまでは通い、中学生になるにあたって、公立の中学以外にもオプションはあるよと、フリースクールの見学を始めました。色んなフリースクールがあるので、心地よいと思える居場所が見つかったらラッキー。 息子は「行きたい!」とワクワクしながら通っています。THE DAIGAKUはスタッフがどんな小さいことにも気づいたら真剣に向き合ってくれて、悩んでくれて、サポートしてくれる。日々の子供たちのレポートもほっこりします。 教育ってなんだろう?息子はTHE DAIGAKUで生きる力、友達と全力で遊ぶ力、どんな環境でも楽しむ力を日々養っています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する