規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 皆さんのコメント、ほんとに首がもげそうなほどうなずいて読んでいます。 ただ、学校に行ってないだけ。逆に学校に行けていれば、塾や習い事をやめようが、土日はゲーム三昧だろうが、家で勉強一切してなくても親の心配は減るのになとも思います。学校に長く行ってないと子供自身もますます自分はダメだと自信をなくすし、外出すら困難になったり、昼夜逆転したり、家族のバランスも崩れてきたりする。 だからって無理に学校に行かせようとしても無理。見守るって言っても親の忍耐も相当なもの。 長く不登校になると子供もリア友とも疎遠になって、親も学校行ってる子のママ友とも話すのも辛くなるし、親子で孤独にもなる。 それでも甘やかしと言われようが子供が少しでも嬉しい、楽しいと思えるならと子供の希望も基本聞くし、色々親も心身すり減りながら頑張ってる。でもこんなことはやっぱり経験した人でないとわかってはもらえない。 私もネット記事やテレビで不登校や引きこもり関係のはもう見れなくなりました。それに対するコメントなんてますます見れない。 ※追記 ただ学校行ってないだけで他には何も困ってない(外出できる、友達と遊ぶ、塾や習い事は行ける、家族のバランスもいい等)なら何も悩まないかもしれないけど、多くの不登校はただ学校行けてないだけじゃない方が多いと思うし、いくら不登校で幸せとここで叫んでも世間の声とはかけ離れすぎてるし、常識を捨てて、なるべく周りの声をシャットダウンしてもやっぱり家に帰るとどうしようもできない現実が待ってるから辛い。 その他、自由記入欄 この内容で送信する