規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 ある事業主をしています。 何人かバイトさんを雇いながら仕事を回してて、 我が家の事情(子供二人不登校)なのも知ってます。 不登校経験のバイトさんから、 朝、子供さんの大学合格を一番に言われました。 別にこちらから聞いたわけではないんですが。 不登校経験のお子さんだとは聞いていて、 たまに話も聞いてもらったり、 話を聞いたりもしてましたが、 うちはうちだし、バイトさんのうちはバイトさんのうち、だと割りきりはしてました。 だけど、何かモヤモヤしてる感があり、 あれこれ大学の学費か大変だとか、 内申点が4以上しか推薦できないだとか ここの大学はこうだとか、話をされました。 ぶっちゃけどうでもいいです。 そもそもこちらから聞いてませんし、興味ないし、大学は行くかどうかというより、この先高校に行くかどうか、外に自分から出ていけるかが緊急課題ですから。 不登校だったから、当時は大変だったでしょうね。 だけど、喉元過ぎれば熱さを忘れる、ですか。 今、不登校最中にいる人に向かっては ちょっとしゃべり過ぎですよ。 前にいたバイトの方には、 一回学校に行かさなかったら、行かなくなりますよね、と言われました。 そんな恐怖、不登校の親はみんな思ってるよ、 心のどこかで。 あまりに無神経な発言が多すぎる。 不登校になりやすい家庭の特徴とか、 そんなん、安易に作らんで欲しい。 何が普通なの❓今の世の中。 ちゃんと自力で学校行けてる家庭が普通で、 親が送ったり、学校行けてない子は変わってるんですか❓ 雇い主だからと、何かといろいろ気を遣ってるのに、更に子供の不登校のことで、気分がモヤモヤする、させられるのって…なんだかな、です。 その他、自由記入欄 この内容で送信する