規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 こんばんは 娘さんのこと、心配ですね。 いわゆる繊細さん、HSCなんですね。 うちの子どもも同じ感じでした。 先生に伝えると、〇〇さんには怒ったりしていないんですが…どうしたらいいんでしょう… どうしたものかと、色々悩んでいた時に見つけて、これだったのか!と目から鱗がボロボロ落ちた本を紹介させてください。 きっとお役に立つと思います。 『一生幸せなHSCの育て方 「気が付き過ぎる」子どもの日常・学校生活の「悩み」と「伸ばし方」を理解する』 杉本景子 時事通信社 学校生活での困りごと、困るわけ、対応策が、具体例を挙げながら、分かりやすい文書、イラスト、マンガで紹介されています。 親の口からでは、なかなか伝わらず、(わがままなのでは?親が気にしすぎなのでは?我慢も必要なのでは?)と、子どもの問題として捉えられがちだった困りごとの実際が、学校側には伝わりやすく、(確かにガマンの気持ちを覚えることも必要なのだし…でも、この様子を見ていたらどこまでがんばらせたらいいのか分からない…)と悩む親にとっても指針となる本だと思います。 私はこの本を学校にお渡ししました。 最近は変わってきているかもしれないですが、HSCという概念をご存知ない先生も結構いて(私もこの本に出会うまで知りませんでした)この本で分かりましたという先生もいらっしゃいました。 読みやすい本ですが、本だけにボリュームがあるので、先生には、著者の杉本景子さん(公認心理士)の東洋経済オンラインの記事(ググると出てきます)を見ていただいてもいいかもしれないと思います。 休みが続くと、ますます行けなくなる、という心配もすごく分かります。私もそうでした。でも、何より大事なのは心の健康で、心が壊れてしまったら、立ち直りには、かなりの時間とエネルギーが必要になってきます。娘さんの気持ち優先で動かれるといいかなと思います。 娘さんのこと、一番よく分かるのは、日常接するお母さんなので、退避が必要と感じる時は、親の肌感覚大事にされたらいいと思います。 参考になれば。 その他、自由記入欄 この内容で送信する