規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 私も不登校の息子も 誰かやどこかに頼っても 「自分でやって」とも受け取れる 突き返される対応が増えたかなと思います。 担任に、クラスの子の嫌がらせのことで相談→息子自身が対応するようアドバイス スクールカウンセラーに、相談→担任と共有するようなことを言っていたのに次の相談日にはお母さんが担任に…と。 地域の相談室に連絡→スクールカウンセラーに相談していることで(いくつも相談先を作らないよう)難色示され。 上の子と下の子、ずっと不登校対応してきていつも通りにこちらは対応してるけど こんなことは初めてで、何が起きてるんでしょう。 サポートが受けられないっていう。 息子は完全不登校になりエネルギー切れ 八方塞がりの状態なんですけど。 自暴自棄、性格もどんどんおかしくなっていく。 私も行動力ないので重い腰をあげてようやく相談してるのに。 やっぱり抱え込むしかないのかな。 その他、自由記入欄 この内容で送信する