規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 最近、今日の一言やX(ツイッター)などを見ていて、見守ってるのに、全然変わらない!とか福祉関係で長く引きこもっているお子さんの両親を見ている人のつぶやきで、穏やかそうな家庭で無理な圧力をかけているように見えない家庭も多く、「見守る」が不安になってきたと聞いたりします。 最近、仕事でたまたま地域のカウンセラーと話しました。「やはり見守るのが大事ですか?」と聞いてみたら本当にエネルギーが切れている子は休むのが正解ですが、原因があればそれをサポートしながら行きやすい方法を探ります(←まあ想定内の内容)と言ってました。 長く不登校になってる人はどうしたらいいですか?と聞いてみたら「難しいですね。。大体家庭の状況が落ち着かない家庭が多い印象」と。。 この話を聞いて、確かにうちは旦那と仲悪いし、モラハラですが、子どもにはよい父親です。親の会でもモラハラの旦那割合はめちゃくちゃ高かったです。 今まで見守り、見守りと努力しましたが(でもついつい失敗も)皆さんはこの2つのことについてどういう考えを持っていらっしゃいますか? その他、自由記入欄 この内容で送信する