規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 みなさん、コメントありがとうございます。 何度も読み返しています。本当に、ありがとうございます。 息子が、通信制大学に行きたいと言ったとき、 「失敗してもいいから、どーんとがんばっておいで」 そういう気持ちで、理解のある親のつもりでいました。 でも本当はそこで、一つずつやろうと、 冷静にアドバイスするべきだったのかもしれません。 でもあのとき、息子はひどい状態で、 その状態から私自身も息子も解放してやりたかった、という気持ちもあります。 一緒にいることで、息子も私に甘えすぎてしまうし、 私も口出ししすぎてしまうから。 ADHDとASDの診断を、高1のときに受けています。 軽度なので、本人は、表面的には受け入れているつもりでも、苦しんでいます。 薬も、一人暮らししてから飲むのをやめていたそうで(見栄をはっていたそうです) 今回それも話しました。 「失敗する権利がある」とも思っています。 息子が高1で不登校になるまで、失敗しないようにと先回りする過干渉だったので、 今度は、息子を理解してやりたい、やりたいようにやらせて、失敗から学ぶチャンスを奪わないようにしたい、そうも思っています。 でも、一度にたくさん失敗させなくてもよかったかも。 カウンセラーさんにも、今の息子の状態がわかる前に、 「過干渉か放置かじゃなくて、全部知った上で、必要なところだけ口出しするのが一番いい」 と言われましたが、それはその通りなんだけど、 全部知ってしまうと、口出ししすぎてしまうのが怖くて、 息子の失敗する機会を奪ってしまう気がしてしまって、聞けませんでした。 でも今回、息子自身から、ヘルプが来て、状況を知らされることとなりました。 思ったよりもショックではなく、ああそうか、そうなのか、という感じでした。 その他、自由記入欄 この内容で送信する