規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 うちの子供は「勉強が好きじゃない」と、とにかく座学がキライなので、学校生活が苦行のようです。まあ、気持ちはわかりますが。父親は「そんなんで社会人として、どうやって生きていくつもりなの!?」と叫んでますし、もう家庭内が大変です。 中学校は「学校生活がつまらなさすぎる」、「学校生活も塾みたいに勉強が多すぎる・学校行事が多すぎて疲れる、そのあげくに学校が終わってから、夕方から高校受験のための塾通いがあって、もう嫌すぎる」、「学校の校庭でバトミントンをしていた、小学校の時代に戻りたい」とはっきり子供が申しております。子供がプッツンと切れてしまって、電池切れ状態で、「うわ〜、もう、しょうがないな〜」という状況です。いわゆる「中1ギャップ」がこじれて、不登校になって、長引いてる感じだと思います。 (小5から、さみだれ登校が始まって、不登校らしき様子が始まったので、いわゆる「小学校高学年から、急に学習が難しくなってくるので、そのあたりから不登校児が増える」の典型例なんだと思います) 「ふーん、じゃあ、給食を食べに学校に行ってきてよ」と学校にとりあえず行かせて、「ついでに5・6時間目を受けておいでよ」と受けさせると、わりと毎日のように学校にいけるので、かなりハードルを下げると、なんとか通学できるので、もう、そのようにしています。 すべての子供が「学業優秀」「スポーツ優秀」で、やる気があって集中力がある子供、というわけではなくて、うちの子供のように「体力がない」「集中力が続かない」弱い子供もいるので、その子にあったことを少しずつやらせるしかないな、と思っています。 「中卒でいい」と言っている子供を説得するのに一苦労です。本人にできそうな、本人の気が向いた簡単なアルバイトを少しずつさせながら、夜間定時制高校に通わせて、4年かけて高卒資格でもとってもらえれば、と、のんびりしながら高卒資格が取れる学校を探したり、 「通学」がダメなら、寮つきの不登校特例校の高校などを探しています。校風がのんびりしてそうな全寮制高校じゃないとやっていけそうにないので、兵庫県の生野学園中学校・高等学校、岡山の吉備高原学園高校など、校風がのんびりしてそうな不登校児の受け入れ実績があるところを探しています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する