規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 AKIさん、別室の付き添いの日々の中、先生とお子さんとの接し方に悩まれ、お疲れのことでしょうね。 私の娘は小中でほぼ別室登校でした。 勉強って、学校に行かなくても、塾に行ったり、テキストさえあればできると思うけど、その点で、学校の最大の意義は、社会性を育てることだと思うんです。 その別室の先生は、それを考えて「自分のことを自分で話せる子になってほしい」と思ってらっしゃるのかもしせません。でも、「この子には、今はそれがしんどいんです」と言うことをお母さんからきちんと伝えたらいいと思います。それで、気づいてわかってくれる先生か、わかってくれない先生かで、今後の対応を考えていけばいいと思います。 だって、子供が生まれてから今まで、1歳児検診でこれができないといけないとか、3歳児検診でこれができないといけないとか、そんな”基準”にとらわれ続けている社会なんです。 先生も、そんな中で、さらには指導要領に沿って指導するように上から言われ続けてやってこられたのでしょうから「5年生だから」が口から出てしまったのもわかる気がします。そこはお母さんから「一般的なことではなく、この子をみてください」と言えばいいと思いますよ。 それで気づく先生は気をつけてくれると思いますし、それでもわからない先生は終わってます。 うちの娘も乳児健診や幼児健診で「これができない、あれができない」と指摘されましたが、「今日できなくても明日できるかもしれない」と思って、娘のペースで見守り続けました。 その娘が中学の時に「何も言わないのは、無視してるんじゃなくて、どう答えたらいいかわからなくて黙ってしまってるだけ。でもみんなから無視してると言われる。」といじめられたことを話してくれたことがありました。 AKIさんのお子さんも、先生を無視しているのではなくて「どう答えたらいいかわからない」と思ってるだけかもしれないし、キツイ言葉になるのは、うまく言えない自分にイラついているのかもしれません。だからお母さんは、絶対怒らないであげてほしいし、そんな時は、お子さんを落ち着かせてあげるようにしたらどうでしょうか。 会ったことがないのでわからない部分もあり、いろいろ違っていたらごめんなさいです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する