規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 ちょうど私も、今日そんな気分でした。 6月から不登校になった小2息子、HSCの気質があり疲れてしまった様子。休ませて、9月から別室登校をはじめましたが、私と2人っきりで別室に篭るだけ。プリント課題なども先生のフォローもなしで居る意味を見出せず、でも最初の一歩だと思っていたところ。 担任が教室に誰もいないから遊び来てと呼ばれ、教室で話していると他の子が戻ってきて…そのまま別室に帰りたがってる息子を席につかせ、お母さんは別室で待っていて下さいと強制的に授業に参加させられました。 モヤモヤして別室で待っていると、30分くらいで泣きながら息子が戻ってきました。もう無理と。 担任には、泣いてる子を引きずってくる親もいます!友だちがいなくても平気!(別に友だちがいないわけではない)お母さんに甘えちゃうのかなって言われて。お母さんがもっと頑張らなきゃって、私が甘やかしてるような感じで。疲れました。 お友達がみんなお手紙書いてくれたよも、みんなで迎えにきたよも、も疲れました。 息子は人前だと気を張ってとてもいい子なので、他の人には私の言ってる事が理解できないのかも。 だれもわかってくれないという気持ちと、私が1番わかってるのにって気持ちと、誰かに助けてほしい気持ちと、 息子が愛おしい気持ちと、イライラしてしまう気持ちと、将来の不安と、人目が気になる不満も、もう頑張るのやめてしまおうかという冷めた気持ちと、もうごちゃごちゃしてます。 そらゆきさんとは内容が違うかもしれませんが… 時が少し解決してくれて、1年後には心が楽になってるといいなって思って、のんびり進んでいきましょう。。 その他、自由記入欄 この内容で送信する