規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 辛いですよね。こどもの心を回復させることに母が心を砕く一方、疲弊した母の心は誰がケアしてくれるのか!?とても苦しいです。 泣いてしまうことも、愛せない自分を自覚することも、悪いことではないですよ。一定での自分でいようとする気持ちがあるだけで、本当に尊いことだと思います。 親として一定じゃない姿をお嬢さんに見せてしまったとしても、本当の姿を子どもに見せることで無理していた部分が少しでも緩むなら、一定でいようと努めるよりも余程、お母さんにとっては良いんじゃないかな?なんて感じました。まず一定でいようと努める気持ちがある、それだけでなんと尊い親の想いかと、私なんかは本当に素敵なことだと感じます。 不登校界隈では、よく、親が変われば子どもも変わる…とか、親はまず自分の幸せを…とか言われますが、その言葉によって、本当はまだ辛すぎる段階にいて自分が変われるエネルギーなんてないのに『私が変わらなきゃ子どももずっとこのままだ』って思ってかえって苦しくなったり、『いままでの暮らしが幸せじゃなかったの?』って否定される気持ちが湧いて辛くなったり。 親だって人間だから。苦しみもすれば、それで我が子を傷つけてしまうこともありますよ。そういうドロドロを乗り越えて尚、この家族でよかったと思える日が来ることを願って…まず、どん底であろうと争いが起きようと、とにかく一日を生きて終える。それしか出来ないときもあると思います。 私の息子の不登校(うつ病)からの回復は、そんな日々でした。通りすがりに勝手を申してごめんなさい。この言葉がベリーさんを傷つけていないといいな。 その他、自由記入欄 この内容で送信する