規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 ひなこさん、本当に本当にお辛いですね。 完全引きこもりではないのですが、少しお話させて下さい。 会話が出来ないと本心を探ることも出来ず、何も出来ず、親としてはしんどいですよね。 うちは、高2で完全不登校になり、部屋に閉じこもる日々もありました。 ただ、ラインだけは読んでくれるので、学校へはもう行かなくていいよ、辛いのに学校へ行けと言ってごめんね、など、母の想いを伝えていました。 頻繁にすると面倒臭いし重いと思ったので、週1するかしないかくらいでしたが、元気でいてくれたらいいよ、ご飯あるから食べてね、何かご飯作ろうか?など、普段の会話もラインでしていました。 今、お子さんが引きこもっているのは、自責の念と自分の情けなさと、親に対する申し訳無さからだと思います。いわゆる自己肯定感が下がっている…というより、枯渇しているのかなと思います。 まず、親はどんな状態でも受け入れることを表明することだと思います。目が悪いことも改善しようとせず、目が悪くなってもいいと思うことだと思います。 病院に行こうとか、改善しようとすることは、そのままを受け入れられない=今の自分はダメだということになるのではないでしょうか。 ずっと引きこもっていていいから、食べたいものを教えてとか、欲しいものがあればラインして…という感じがいいのではないでしょうか。 私も、子供1人くらい一生面倒見れる!と開き直って考えるようにしていました。 お風呂に週1で入るのなら、入浴剤使ってねと置いておくのもいいかもしれません。 今は、今のままのお子さんをそのままでいいと受け入れて、今出来ることをしてあげてみるといいかもしれません。 長くなり、失礼しました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する