規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 ままさん うちの息子も、病院行くの 嫌がりました〜😅 ちょうど2年前の今頃、行き渋りが 始まったな…と思い出しました。 うちの場合は、まず私だけで 受診しました。 ネットで近所に『こどもの心の相談医』を 検索し、幸運にも発達障害などを 扱う医院があったので電話で予約しました。 その際、けっこう具体的に 過去のこどもの様子や、生い立ちを 電話問診されました。 私だけで受診したときに、 医師が『起立性調節障害』と手書き してくれたメモを渡されました。 『これ、お子さんに渡してみて。 この名前の脳の病気の可能性が あるから、病院行かないかって 話してみて』 『中学生なら、いくらでも You Tubeやネットで調べられる から。』 そのアドバイスにすがり、 なんとか なんとか 息子を受診させることが出来た 経緯があります。 そこからADHDの検査もして、 診断を受けました。 今は起立性調節障害の方で 睡眠のリズムを整えるホルモン剤を。 ADHDの方でコンサータという お薬を処方してもらっています。 お薬をもらうために、月イチで 通院することで、第三者(医療機関)と 繋がりを持つことができ、 医師との信頼関係も2年かけて 築いてきました。 娘の方は、起立性調節障害の 検査をして、診断は受けたものの それ以降通院はしていません。 断固拒否したので😅 それでも、娘自身、病名がついたことで 学校を休む理由ができて少し ホッとした様子でした。 不登校は、病院に連れて行くことすら 容易ではないこと。 自分自身の経験からもよくわかります。 いい方向に向かうよう、祈ってます。 その他、自由記入欄 この内容で送信する