規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 半年以上不登校の中3娘は「通信制高校に行く」と以前から言っています。「学校自体が嫌な場所になり、人間関係に疲れた。通信制ならそんなに通わないで良いから」がその理由。 先週初めて、主人と私だけで通信制高校の個別面談に参加しました。そこで担当の方に「来週はオープンキャンパスがあるので、良ければ娘さんもご一緒に」と誘われました。 今の娘、外出を面倒くさがります。誘っても来ないかもしれません。オープンキャンパスは毎月あるので焦ってはいませんが、否が応でも進学先を考え始める時期に来ています。 通信制生徒の保護者の方は、最初は自分で下調べをして、お子さんの状態を見ながらその情報を提示されたのでしょうか。それとも、子供に任せて口出しは控えたのでしょうか。 あまり親が先走らない方が良いのか否か、今迷っています。よろしければ、皆さまの経験を教えて下さい。 その他、自由記入欄 この内容で送信する