規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 エネルギーを使いきって動けなくなった状態が不登校のスタートだと思います。 ですので学校は行かない、はいじゃあ家で勉強しようね、は我が家の経験上無理です。 好きなことをしたり食べたりでゆっくりすることでなんとか数%ずつ充電されていくイメージです。好きなことすらできずに寝続ける子もいます。 例えば充電残り2%で勉強してもすぐになくなりますので、勉強より充電を優先させた方が結果的に近道だと思っています。 うちの子も学年で5番くらいの成績で勉強は嫌いではなかったですが、1日1時間勉強ができるようになったのは完全不登校7ヶ月ぐらいからです。けして自慢ではないですが、うちの子の回復は早い方だと思います。 やって良かったと思う対応です。 学校を休みたいと言った初日からOKしたこと、好きなゲームを制限しなかったこと、子供の好きなことを一緒に楽しんだこと、学校以外のことで自信をつけてあげたこと、半年は登校刺激をしなかったこと、先生に本人と距離をとってもらったこと。 その他、自由記入欄 この内容で送信する