規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 コメントを頂いた皆様、覗いて頂いた皆様、ありがとうございます。 Riochanさん、ありがとうございます。 以前に別のトピックスのコメントで地域みらい留学に触れておられましたね。この投稿が参考になれば幸いです。 yuchiaさん、ありがとうございます。 充電完了まで見守ってあげてください。中学の卒業証明書さえあれば学びのチャンスはどこにでもあります。学ぶことを諦めないように支えてあげてください。 kendoさん、ありがとうございます。 子供って、気が付かない間に勝手に成長します。息子が中2の夏に塾の勧めもあって鳥羽商船高専の学校見学に行きました。そこの寮を見学した時「あ、こいつ寮生活は無理だ」と率直に思いました。が、一年後に地域みらいの学校見学で高校の寮を見た瞬間、何の根拠もなく「こいつ、ここで暮らせる」と直感した自分に驚きました。なので、二人の息子さんたちも親の気が付かないところでまっすぐに育っています。 先日の書き込みで、砦の石垣のたとえ話をしました。崩れた石垣を前に「石、積み直すの大変だからとりあえず板で塀だけしておくか」とか「前の高さは無理なので低い石垣で作り直そう」も有り。それなら、いっそ目の前の砦を捨てて「山の向こうに新しい砦がいくつかあるからそっちに引っ越したら」、「大丈夫。向こうの砦にはあなたの事を知っている人はいないよ」(これ、結構重要かも)、「でも、家族では行けないので単身赴任でお願いします」というのが地域みらい留学&他の全国募集校のイメージです。無理と思う人にはお勧めしません。 最初の投稿で小田高校を紹介しましたが、こんな高校もあります。「不登校が不登校でなくなる学校 中学時代300日欠席の生徒も毎日登校」(広島県立加計高等学校。広島県教育委員会HPの学校PRより) 実情を少しお話すると、どこの高校も生徒確保に必死です。学校以上に必死なのが自治体(町や村)です。義務教育の小中学校と違い、高校は廃校になると二度と復活も新設もできません。若者流出、過疎進行待ったなし。なので、「入学さえしてくれたらこっちで全て面倒見ます」と気合の入った学校が多いです。高校側からすると受験生に選んでもらうという第一ハードルからのスタートなので、つぎの三つのポイントに力を入れているようです。 1、希望進路の100%達成。特に、大学進学率の向上。 2、学生生活の快適さ。少人数ゆえに一人ひとりに目が行き届く。 3、住環境の向上。どの学校も寮の新、増、改築が進んでいます。 併せて、自治体の補助で寮、下宿が安い。公営塾の設置(無料か激安)、バス代の補助、等が手厚いです。公営塾が無いところは教員による補習体制が組まれています。 ここまで頑張ってはいるものの、毎年定員割れの学校が多く(中には1倍以上の倍率で不合格者の出る学校もある。たまに、前年の進学率がよく急に倍率が上がることもある)受ければほぼ全員合格するようです。ただし、多くの学校で県外生の人数枠が設定されており注意が必要。(試験前の志願者数の発表では県外からの志願者数は公表されない。人数枠のない学校もある) こんな感じなので、推薦入試も都市部の学校に比べて緩いようです。合格者数枠内なら評定とか気にしてないのでは。息子も推薦で合格しましたし(ほぼオール2です)。 あと、県外からの出願に当たっては各県教委の許可書が必要な県もありますのでHP等で早めにチェックをしておいた方が良いでしょう。 色々と書きましたが、子供がこの高校に行きたいという気持ちが一番大切なので、候補が見つかれば是非、学校見学に行ってみてください。コロナのせいで見学会ができなかったり、先送りしている学校もあるようです。個々の学校に問い合わせてみてください。学校行事や定期試験に被らない限り、個別対応してもらえると思います。中学校によっては学校見学ならその日は出席扱いしてくれるかもしれません。 時間に余裕があるなら旅行がてらでの見学がお勧めです。たまには羽を休めてください。うちは、道後温泉に二回行きました。外国人観光客がいなくてのんびりできました。 書きたいネタはまだまだありますが、長くなりますので。 ご質問があればわかる範囲でお答えさせていただきます。 その他、自由記入欄 この内容で送信する